1971年開設の病院です。地域に密着した医療を提供できるよう心がけています。

肛門科外来について

肛門の病気による症状は出血、痛み、脱出、排便異常などがあります。痔核、痔瘻、裂肛が多くを占めますが、様々な病気が存在します。また直腸がんなども同様の症状を訴えることも多いので、早期に病院を受診してください。

このような症状の患者様は、外科/肛門科外来を受診してください

  • 肛門周囲に痛みを感じている
  • 肛門周囲にかゆみや腫れがある
  • 肛門から出血している
  • いぼ痔、切れ痔、痔ろう(あな痔)の疑いのある方
  • 排便時に強い痛みが伴う

肛門および肛門周囲のことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?上記以外にも肛門のことでお悩みの方はご相談ください。

痔の治療

痔核(いぼ痔)

内痔核の治療

肛門の内側にできる腫瘤(しこり)が内痔核です。悪化すれば出血、脱出、痛みなどを伴うようになります。食事の内容に注意し、便秘、下痢を避けて、排便をスムーズにするようにします。坐薬や軟膏も使用します。以上の治療で効果がなければ手術を検討します。手術には、硬化療法と結紮切除術の2つの方法があり、詳しくは担当医にお尋ねください。

外痔核の治療

肛門の外側に血栓を作る病気で、腫れと痛みを伴います。多くはおしりの安静と軟膏、内服薬で治ります。痛みが強い場合や繰り返す場合には、手術を検討します。

いぼ痔

裂肛(切れ痔)

肛門の出口付近の皮膚が切れた状態です。排便時の痛みや出血があります。排便の管理が大切で、食物繊維をたくさん摂取し、水分も十分に取ります。便秘の時には適切な下剤を服用し、軟膏も使用します。
以上の治療で効果がなければ手術を検討します。括約筋切開術で治ることが多いですが、慢性裂肛で肛門狭窄のある場合には皮弁を用いた肛門拡張術が必要になることがあります。

切れ痔

痔瘻(あな痔)

肛門内部の直腸と肛門周囲の皮膚の間に、穴が空いてトンネルができてしまう状態が痔瘻です。痔瘻に膿みが溜ると肛門周囲膿瘍となり、強い痛みと腫れが生じます。

痔瘻の治療には手術が必要です。肛門周囲膿瘍の時にはまず切開排膿術を行い、膿みを出し、炎症が落ち着いてから根治手術を行います。手術は、単純なものは切開開放術やシートン法(ゴム糸を通して少しずつ締めながら切る手術)を行います。どちらも治るまで1~2か月程度かかります。また、複雑な痔瘻の場合には、大きく開放し、原発巣の治療も併せ手術するため、治るまでさらに時間がかかります。

痔瘻

直腸脱の治療

骨盤底の弱さと直腸の固定の弱さによって、直腸が脱出したものが直腸脱です。高齢者の増加に伴い増えています。当院では、肛門側から脱出した腸管を縫縮するDelorme手術や脱出腸管を切除縫縮するAltemier手術を行っています。詳しくは担当医にお尋ねください。

医師紹介

  • 中村 寿彦Toshihiko Nakamura

    専門領域:外科一般、消化器外科

午前
8:30~12:00
中村 寿彦中村 寿彦中村 寿彦中村 寿彦中村 寿彦
午後
2:30~5:00
中村 寿彦
(専門:予約制)
中村 寿彦中村 寿彦

※内視鏡検査や手術などで休診となることがあります。受診の際は、診療日の変更をご確認いただくか、電話でお問い合わせください。

外科の専門診療

外来
担当医表